受験というゲームの攻略法を持とう!

「受験は計画が一番大事」という記事を書きました。

受験は計画が一番大事だという話をしよう

記事の最後で、次は計画の作り方を書くと話しましたが、それよりも前にこの記事を書くことにしました。

なぜなら、計画っていう言葉が自分でもしっくり来なかったからです。

計画って言葉の響きが偉そうというか、仰々しいというか・・・身近に感じれない気がしたんですよね。

もっと分かりやすい話が出来ないかなーと考えていたところ、ゲームの攻略と考えたら分かりやすいじゃんと閃きましたので、慌ててもう一つ記事を書くことにしました。

  • 受験に取り組んでいる
  • これから受験に取り組もうとしている
  • ゲームが好き

という人に、受験には計画=攻略法を持つことが大事なんです!ということを伝えたくて書いた記事です。

受験はゲームである

ゲームという言葉から何を連想しますか?

PS4とかSwitchとかスマホアプリとか、色々ありますよね。
本当はもっと広い大きな意味がある言葉ですが、ここではこういう「コンピューターゲーム」を指すことにします。

実は受験もゲームなんです。

僕が考えるゲームの要素はこれです。

  • ルールが決まっている
  • ルールが明らかにされている
  • ルールに基づいて公平に競争が行われる

ひとつひとつ、受験とゲームとを比べてみましょう。

ルールが決まっている

ルールがなければそもそもゲームは成立しません。
ルールが最初に決められていて、プレーヤーはそのルールに従わなければなりません。

受験とゲーム、どちらにも共通しています。

ゲーム
・プログラムでルールが規定されている。
・操作方法や、ゲームの進め方、勝利・敗北の基準など、ゲームに関する全ての事項はあらかじめコンピュータ・プログラムに入力されている。
・ゲームはプログラム上で進行するので、プレーヤーはその決まったルールの中で勝負する。
・ゲームによってルールが違う。
受験
・各学校の受験要領などで規定されている。
・受験科目、各科目の時間配分、受験会場、受験の採点基準など、受験に関する事項はあらかじめ決められている。
・各学校は受験要領にもとづいて受験を進行するので、受験生はその決まったルールの中で勝負する。
・学校によってルールが違う。

ルールが明らかにされている

ルールがあったとしても、それが明らかにされていないとゲームとして成立しません。
誰も知らない裏技ばかりを使って勝つプレーヤーがいるようなゲームでは誰も遊びたがらないでしょう。
だから受験でもゲームでも、基本的なルールは明らかにされています。

ゲーム
・操作説明書や公式Webサイト、チュートリアルで公開している。
受験
・学校の公式HPや、受験資料で公開している。

ルールに基づいて公平に競争が行われる

ルールが決まり、ルールが公開されていても、その判定が公平でなければゲームは成り立ちません。
特定のプレーヤーばかりをえこひいきするゲームなんてつまらないですよね。

ゲーム
・プログラムによる自動判定で進行するため、公平に競争が行われる。
・プログラムが本当に公平に機能しているかどうかはプレーヤーには分からないが、そこを疑うとゲームが成立しないため、プレーヤーは基本的にゲームを信頼することになる。
受験
・受験要領に基づいて進行するため、公平に競争が行われる。
・答案の採点は人間が行っているので完全に公平かどうかは外部には分からないが、ここを疑うと受験が成立しないため、受験生は基本的に学校を信頼することになる。

どうでしょうか?
こう考えると、受験とゲームってほとんど同じ仕組みなんですよね。

だから、受験ってゲームなんですよ。

まずはこの考えを持ちましょう。

ゲームを最短で攻略する方法、それが攻略法

ゲームを新しく始めよう!というとき、コレをしていませんか?

  • 攻略本を買う
  • ネットで情報を調べる

もっと具体的な例を挙げますと、

モンストでリセマラをする時に、ガチャでどのモンスターを引いたら当たりかということを最初に調べませんか?

かなり多くの人がやっていると思います。

なぜそれをするかというと、みんな本能的に、無駄な作業をしたくないからです。

最初に正解を知って、その正解に向かって最短でたどり着きたいんですよ。
だから攻略本を買い、ネットで情報を検索するんです。

もちろん中には「私はゲームをするだけで幸せです。新鮮な気持ちでゲームを体験したいから、攻略本なんて買いません。ネットで情報も見ません!」という人もいるでしょう。

かくいう僕も、「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」では、そういう遊び方をした人です。

最高でしたよ。

全てが新鮮。どこから襲われるか分からないスリルにハラハラし、崖を登りきった先に何があるのか期待に胸を膨らませ、操作ミスでリンクが死んだら壮絶なショックを受ける・・・。

そうしてダンジョンをクリアした時にはもの凄い達成感がありました。

でも、これは一人で遊ぶゲームで、かつ「ゲームを楽しむこと」が目的だから出来ることです。
(ちなみに途中で挫折してしまい、結局は攻略サイトのお世話になりました)

ゲームを攻略することが目的なら、こんな遊び方は出来ません。

攻略することが目的ですから、最速で最短で攻略したいですよね。

そのために必要なものが攻略法です。

攻略法を最初に持っておけば、あとはそれに従ってゲームに取り組めば、自然と最短でゲームはクリア出来ます。

攻略本や攻略サイトを見るのは、自分なりの攻略法を持つためにやっていることなんです。

ちなみに対戦ゲームだともっとシビアです。
全国の対戦プレーヤーは常に最新の情報を仕入れ、トレーニングし、万全の大勢でゲームに臨んできます。

攻略法を持っていないプレーヤーは一瞬でボコボコです。
もはやゲームは成立しないと言っていいでしょう。

攻略方法無しでゲームができるか?

結論から言いましょう。

できません。

攻略を目的としてゲームをする以上は、攻略法を持つことは必須です。

例外として、ゲームをプレーすることをただ楽しめる人は攻略法は必要ないですよね。

それがどういう人かというと、ゲームをすること自体がとにかく楽しい、ゲームをするだけで目的を達成しているという人です。

ゲームをすること自体が楽しい人
・遠回りすることも楽しい。
・同じボスに何回全滅させられても楽しい。
・いつまでもクリアできなくても構わない。

なんとなくイメージは持っていただけると思います。
じゃあこれを、ゲーム=受験として考えてみたらどうでしょうか?

受験勉強自体が楽しい人
・浪人することも楽しい。
・同じ学校に何回不合格しても楽しい。
・いつまでも合格できなくても構わない。

どうですか?ちょっと壮絶すぎませんか?

これに当てはまる人は正直なところほとんどいないんじゃないかと思います・・・。

受験というゲームの目的は、ほとんどの人がゲームを攻略すること、つまり志望校に合格することです。

だから受験というゲームには、攻略法が必要なんです。

自分の攻略法を持とう

どうでしょうか?
受験はゲームであり、攻略法が必要だというイメージが少し湧いてきたでしょうか?

さらに言えば、受験は対戦ゲームです。

全国のプレーヤーと同じルールで勝負するゲームなんです。

途中の余談で触れましたが、対戦ゲームで攻略法を持っていないプレーヤーは一瞬でボコボコです。

しかし勝負の相手と同等以上の攻略法を持ち、その攻略法を実行できるスキルを磨いていけば、対戦相手に勝つことは難しくありません。

受験というゲームに勝つために、自分の攻略法をまずは持ちましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です